無料オンライン相談

請求書の発行業務をデジタル化し、郵送作業ゼロへ。 DXによる業務効率化の効果をグループ全体へ広げたい。

  • 1.月に約230件発行する請求書の8割をデジタル化
  • 2.業務フローを大きく変えず、作業者の負担を軽減
  • 3.発行から即日届き、取引先の作業時間も短縮

株式会社アークス 

北海道・東北・北関東に店舗を置くスーパーマーケットチェーン、アークスグループ。株式会社アークス様は純粋持株会社として傘下の企業を率いています。時代に即した業務DXを目指し、請求書の発行をデジタル化。ポイントカードの外部提携加盟店といった、発行件数が多い請求書業務の効率化を実現しました。アークスグループ全体への業務デジタル化の波及も目指します。

ココがPOINT!

  1. 月に約230件発行する請求書の8割をデジタル化
  2. 業務フローを大きく変えず、作業者の負担を軽減
  3. 発行から即日届き、取引先の作業時間も短縮
資料ダウンロード

地域密着型の「八ヶ岳連峰経営」で事業展開

アークスグループのスーパーマーケットは、北海道・東北・北関東と拠点を広げ展開されていますね。

アークスは、「ラルズ(北海道)」、「ユニバース(青森県)」、「オータニ(栃木県)」など、地域密着型のスーパーマーケット10社と事業会社1社を擁する食品流通グループです。2024年2月末時点のグループ店舗数は377店舗となりました。

株式会社アークスは純粋持株会社で、各事業会社の親会社としてグループ全体の統括と戦略の立案を担っています。親会社の傘下に子会社がある富士山型の企業体ではなく、あたかも八ヶ岳連峰のように同じ高さの山々が連なる企業連合が、アークスの目指す「八ヶ岳連峰経営」です。経営統合しても地元の皆様になじみのある社名やストアネームは変更しない地域密着型こそ、お客様との距離を短く保ちながら、スピーディな経営判断が実現するとの考えに基づいています。

所属されている、財務・経理グループの業務内容を教えてください。

グループは私含め11名で構成し、月次決算や連結決算業務、財務情報の開示など文字通りの財務、経理業務が主たる業務です。加えて、経営企画グループやサステナビリティ推進室といった他部署とも連携し、ESG 経営を目指して財務情報と非財務情報を合わせて世の中に開示する取り組みも行っています。

毎月発行している請求書は、どういったお取引のものが多いのでしょうか。

大まかなものはいくつかあり、たとえば出向者の人件費等や、持株会社でとりまとめる経費といったグループ会社間の債権債務のやりとり、クレジットカード会社や食品メーカーへの販促関連の費用請求などもあります。
半数以上は、アークスグループ共通のポイントカード「アークスRARAカード(以下、RARAカード)」の外部提携店への請求です。

RARAカードは、300円(税抜)で1ポイントのお買物ポイントなどをためて、1ポイント1円相当としてご利用いただけるサービスです。アークスグループの店舗以外にも、店舗内のテ

続きは導入事例ダウンロードページから


関連リンク

BtoBプラットフォーム 請求書

- 請求書の受取・発行を電子化

株式会社アークス

設立:1961年10月28日
事業内容:スーパーマーケット及び関連事業を行うアークスグループ全体の統括および戦略の策定
代表者:代表取締役社長 横山 清
本社所在地:札幌市中央区南13条西11丁目2番32号
企業サイト:https://www.arcs-g.co.jp/
>この企業情報とニュースを見る

\ 無料プレゼント /
導入事例の続きをダウンロード!


3分で詳しくわかる!「BtoBプラットフォーム 請求書」資料ダウンロード

電帳法・インボイス制度の対応も
業務効率化もこれ一つで!

BtoBプラットフォーム 請求書
資料ダウンロード

詳しくわかる資料をプレゼント
  • 01.本サービスの概要、特徴
  • 02.導入により改善・削減できる内容の事例
  • 03.本サービスの料金体系
  • 04.他社サービスとの機能比較一覧