公共料金のWeb請求明細書を自動取込

請求明細をWeb上で自動取込

公共料金の請求明細をWeb上で自動取込 公共料金の請求明細をWeb上で自動取込

運送料や電話料金など営業所単位で発行される膨大なWeb請求明細を、
1アカウントで受け取りから管理まで行え、経理業務が大幅に削減されるシステムです。
さらに!ガス・水道などの公共料金の請求明細も自動でまとめて受け取れます。

※請求明細自動取込システムは、お客様に代わって各サービスサイトにログインし、
請求データを抽出する「スクレイピング」により提供されるサービスです。

このため、サービスサイト側でメンテナンスやシステム障害、
画面レイアウトの変更等が発生する場合には請求データが取得できない場合があります。予めご了承下さい。

こんな企業におすすめ

  • 複数営業所・支店を展開される企業様
  • アパレル業・飲食店業など、店舗経営を営んでいる企業様
  • 多くのテナントを抱える不動産業・ビルテナント業を経営される企業様

一つの運輸会社から営業所毎の請求書が発行され、膨大な請求書を処理しなければならない企業様や、
公共料金を確認し請求明細を出しなおしている企業様など、管理業務に膨大な時間がかかっている企業様におすすめです。

請求書
確認サイト

紙の請求書

複数の請求書確認サイトにログインするのは面倒

会社の成長に伴い
確認工数・入力工数は増え続けます。
それでもまだ今までと同じ
確認作業に時間を費やしますか?

3つのメリット

複数の請求書確認サイトへの
ログインが不要に!

複数の請求書確認サイトへのログインが不要

会計システムへの手入力が
不要になり入力ミスを解消!

会計システムへの手入力が不要になり入力ミスを解消

各企業の請求明細を
一度にまとめて確認できる!

各企業の請求明細を一度にまとめて確認できる

請求明細自動取込システムを使用すれば、請求処理をする毎に、ログインして見に行く必要がなくなり、経理業務の無駄な作業が大幅に削減できます。

資料ダウンロード

Web請求明細自動取込・確認の流れ

毎月、各企業の請求情報を自動で収集した後、メールで請求データの取得をお知らせします。
そのため請求情報を見逃す心配もなく、会計システムへの取込も漏れなく簡単に行えます。

step1.明細データ取得

step1.明細データ取得

各企業(運輸・電話など)の請求データが自動で取り込まれ、BtoBプラットフォーム 請求書に反映されます。

step2.明細確認

step2.明細確認

取り込まれたデータは、プラットフォーム上でまとめて確認することができます。

step3.会計データへ取込

step3.会計データへ取込

貴社会計システムと連携する事により、正確でスピーディーに請求データを取り込むことができます。

この機能を導入している企業様

一括で取り込める請求明細の
対象サービスは随時拡大中!
詳しくは資料をご覧ください。

詳しくわかる「BtoBプラットフォーム 請求書」
資料ダウンロード

  • 本サービスの概要、特長、他社との違い
  • 導入する事で改善・削減できる内容、削減試算例
  • 本サービスの詳しい料金体系

資料ダウンロード

多くの会計システムや
自社基幹システムとの連携実績があります

安心して電子請求書に移行いただけるよう、
インフォマートが導入に必要な設定・登録をサポートさせていただきます!

  • 請求書電子化開始に必要な情報登録「システム設定(初期設定)」

    システム設定(初期設定)

    会社情報、担当者ごとの権限、請求書のテンプレートなど、ご利用開始に必要な情報の登録のサポートを行います。

  • 即取引先と請求業務開始「ご利用準備(取引先登録)」

    ご利用準備(取引先登録)

    ご利用開始後、すぐに取引先と請求業務が行えるよう、取引企業の登録のサポートを行います。

  • 取引先へ請求書電子化案内代行・サポート「取引先へ電子化移行の案内」

    取引先へ電子化移行の案内

    取引先と電子請求のやりとりがすぐ開始できるよう、インフォマートが取引先への案内を代行・サポートします。

  • 販売管理システム・会計システムとのデータ連携「システム連携設定」

    システム連携設定

    豊富な連携実績をもとに、ご利用中の販売管理システム・会計システムとのデータ連携設定を行います。

導入まで何をすればいいか不安な方、デモ画面を見てみたい方へ

【無料】
オンライン相談受付中

電子請求書の導入を考えているが、自社で対応できるか分からない方
社内への説明や取引先への通知など、導入に不安がある方
ぜひWeb会議でご相談ください。

※お取引先様からのご依頼で利用する際の不明点はチャットボットからお願いいたします。

Web会議の予約はこちらから