電子帳簿保存法・
インボイス制度
対策ノウハウ

改正電帳法・インボイス制度の初歩から
対策ノウハウまでまるわかり!
電帳法の改正を好機に、今こそ
請求書をペーパーレス・電子化
コロナ禍によって、多くの企業はテレワークの定着化が進み、働き方に大きな変化をもたらしたのではないでしょうか。
2022年1月に施行される電子帳簿保存法の改正により、電子データでの保存が義務付けられます。
さらに、2023年10月にはインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始され、
デジタル化の必要性が急速に高まっています。
そこで、

・ご利用企業数100万社を超えるBtoBプラットフォームにより電子化を牽引
・EIPA(電子インボイス推進協議会) 幹事法人


のインフォマートと、電帳法・インボイス制度のスペシャリスト袖山氏による対策ノウハウを集約しました。
電帳法の改正を好機に変え、今こそペーパーレス・電子化をはじめませんか?
対策ノウハウ
■ 電子帳簿保存法・インボイス制度
75の疑問
電子請求書ユーザーから寄せられた
「電子帳簿保存法・インボイス制度」についての疑問に、電帳法スペシャリスト・袖山税理士が回答。
経理担当者のリアルなお悩みを解決します!
■ 消費税インボイス制度の概要と
電子化による対応
そもそも適格請求書とは?会社でどのような対応をしなければならないのか?2023年から開始される消費税インボイス制度について詳しく解説していただきました。消費税インボイス制度に少しでも不安や不明点がある方は是非ご覧ください!
2022年1月 改正電帳法のポイント
■ 改正電帳法によるこれからの電子化の
検討ポイント
いよいよ大幅に改正される電子帳簿保存法。改正内容を徹底解説!請求書の電子化には必ず理解しておかなければならない内容です。
■ 改正電帳法への
対応に関するQ&A
電子請求書ユーザーから寄せられた「改正電子帳簿保存法への対応」に関する疑問に、電帳法スペシャリスト・袖山税理士が回答。特に疑問の声が多かった内容について、詳しく解説!
入門・おさらい
■ 初心者向け「電子帳簿保存法」の
概要について
いまさら聞けない・・・電子帳簿保存法とは?概要や必要な対応を1から解説!帳簿書類電子化のスペシャリスト袖山氏によるわかりやすい解説は必見です。初心者の方はもちろん、今一度電子帳簿保存法についておさらいしたいという方にもオススメです。
■ インボイス制度
導入に向けてすすむ
電子インボイス標準規格
Peppolの今後の展開
インボイス制度への移行を見据え、デジタル庁、電子インボイス推進協議会が中心となって、グローバルな標準規格Peppolをベースに電子インボイスに関する標準仕様を策定しようという取り組みがすすんでいます。インボイス制度、Peppolとは何か、Peppolの日本における今後の展開について、解説します。