株式会社アスク取材日 2018年6月27日

請求書の受取・発行ともに、ペーパーレスを実現。
社内フローの電子化で、承認スピードが大幅に上がりました。

利用サービス 請求書(受取・発行) | エリア 関東地方 | 業種 生活サービス
株式会社アスク

高級マンションのフロントで見かけるようになった、マンションコンシェルジュ。株式会社アスク様はそのフロントサービスの先駆けとして、業界を牽引されています。取引先も多いため、請求書の受取・発行で毎月大量の社内書類が発生していましたが、Webで一元管理することで、フローの改善にもつながったそうです。その効果について、経理財務部のみなさまに伺いました。

ココがPOINT!

  • 1毎月の請求書の受取が10営業日⇒5営業日までに完了
  • 2承認リレー中の請求書の内容と承認状況を見える化し、一目で把握
  • 3保管書類が毎月A4ファイル6冊分から1冊分に激減

課題は毎月発生する膨大な紙の量と10人がリレーする承認フロー

― まず、業務内容を教えてください。

弊社は1991年の創業以来、マンションでの暮らしやオフィスの従業員をサポートするフロントサービス事業を展開しています。全国に現在約870物件あるマンションにフロントカウンターを設置し、コンシェルジュと呼ぶスタッフが、クリーニングのお預かりや宅配の取次などの生活支援を行っています。物件によってはマンション内ミニショップや、焼き立てパンをご提供するカフェなどもありますし、おもてなしのノウハウを活用した、オフィス向け、法人・自治体向けのフロントサービスもはじめました。

目指しているのは単純に人を置くだけではない、コミュニケーションの要となるサービスです。マンションの場合、デベロッパーと共にマンションが建つ前の段階から、実際にここにお住まいになったらどういうニーズがあるか検討することもあります。たとえば、子育て世代の方が多くお住まいの物件であれば、年間を通じてイベントの企画などもご提案しています。

― 『BtoBプラットフォーム 請求書』を導入されたのはなぜですか?

請求書は、サービスを提供する上で必要な食品や備品などの仕入先、イベント業者などから受け取る一方、デベロッパーやマンション管理組合などへ発行しています。『BtoBプラットフォーム 請求書』はその両方で利用しており、それが弊社の主要な取引先ということになります。しかし、本当のお客様はその先の、実際にサービスを受けられるマンション居住者様です。

昨今の「働き方改革」の一環としても、煩雑で手間のかかる870件近い物件に関する請求書の受取・発行を効率化する。そこで生まれた時間を有効に使い…

続きは
導入事例ダウンロードページから!

BtoBプラットフォーム 請求書 導入事例を読む

株式会社アスクが利用しているサービスはこちら

関連リンク
株式会社アスク
設立1997年6月5日
事業内容マンションコンシェルジュ事業、カーシェアリング事業、人材派遣事業
代表代表取締役会長兼社長 泉澤 豊
本社所在地東京都中央区銀座8-14-14 銀座昭和通りビル3階
企業サイトhttps://www.asq-fs.co.jp/
>この企業情報とニュースを見る