国内最大食品・食材のeマーケットプレイス Info Mart Corporation:電子商取引で新規取引先の発掘・開拓、既存の取引先との受発注強化、外食などフード業界のあらゆる商取引を強力にサポート
企業情報
会社案内
会社沿革
プレスリリース
メディアリリース
求人案内
情報セキュリティ基本方針
プライバシー
資料請求へ
メディアリリース
タイトル記事一覧

[日経ネットビジネス]/ネットビジネス・ソリューションフォーラム2002セミナーレポート パネルディスカッション「顧客本意を現場でどう実現するか?」/2002年3月25日号
[日経ネットビジネス]/“BtoB決済”のツボを学ぶ/2002年3月25日号
[日経流通新聞]/BtoB市場多彩に 斬新な発送で購買刺激/2002年3月5日


2001年05月 | 2001年06月 | 2001年07月 | 2001年08月 | 2001年09月 | 2001年10月
2001年11月 | 2001年12月 | 2002年01月 | 2002年02月 | 2002年03月 | 2002年04月
2002年05月 | 2002年06月 | 2002年07月 | 2002年08月 | 2002年09月 | 2002年10月
2002年11月 | 2002年12月 | 2003年01月 | 2003年02月 | 2003年03月 | 2003年04月
2003年05月 | 2003年06月 | 2003年07月 | 2003年08月 | 2003年09月 | 2003年10月
2003年11月 | 2003年12月 | 2004年01月 | 2004年02月 | 2004年03月 | 2004年04月
2004年05月 | 2004年06月 | 2004年07月 | 2004年09月 | 2004年10月 | 2004年11月
2004年12月 | 2005年01月 | 2005年02月
[日経ネットビジネス]/ネットビジネス・ソリューションフォーラム2002セミナーレポート パネルディスカッション「顧客本意を現場でどう実現するか?」/2002年3月25日号
ネットビジネスの世界においても、「顧客本意」はビジネスを成功させる重要なキーワードの1つ。しかし現実にそれを推進する上では、難しい面があることも確かである。パネルディスカッションでは先進企業のキーマンが集り、自らの体験談を披露。会場に詰めかけた聴衆は熱心に耳を傾けていた。
ECサイトを構築している企業にとっては、サイトからどう収入を得るかが大きなテーマ。この点について(株)インフォマート櫻井氏は「eマーケットプレイス会員からのメンバーシップフィーのほか、決済代行サービスや与信管理サービスの利用手数料などで収入を得ている。」と説明する。
サイトを運営していく上では様々な苦労もつきまとう。(株)インフォマート櫻井氏からは「食品業界はIT化が遅れている面があり、機能を1つ追加するのも大変。サービスの高機能化と平易なユーザビリティを両立させるのは難しい」といった意見が出された。
ネットビジネスは情報システムと不可分。それだけにシステムの運用にも気を遣う必要がある。櫻井氏は「食品関連のeマーケットプレイスを運営している関係上、もしシステムにトラブルがあったらお客様のビジネスに大きな影響を及ぼすことになる。システムそのものはiDCのホスティングサービスを利用しているが、安全性と信頼性には細心の注意を払っている」と語った。
お互いに全く異なる意見を持つ顧客も存在するため、全てのニーズを満たすことは難しい。しかしそれをヒントにしていくことが、ビジネスを成功に導くカギだと言えるだろう。

▲ページTOP

当サイトはJavaScriptおよびCookieを使用しています。
Copyright(C) 1998 - 2024 Info Mart Corporation. All rights Reserved.

WEB163