国内最大食品・食材のeマーケットプレイス Info Mart Corporation:電子商取引で新規取引先の発掘・開拓、既存の取引先との受発注強化、外食などフード業界のあらゆる商取引を強力にサポート
企業情報
会社案内
会社沿革
プレスリリース
メディアリリース
求人案内
情報セキュリティ基本方針
プライバシー
資料請求へ
メディアリリース
タイトル記事一覧

〔日経IT21 10月号〕「仕事を呼び込むホームページのすべて」より(綜合スーパーまるよし様、山喜様インタビュー)/2002年8月29日発売
〔日経産業新聞〕売り手が値付け 〜逆オークション/2002年8月21日
〔仕事とパソコン9月号〕「売れてるサイト」の徹底研究〜使えるBtoBサイトの紹介/2002年8月10日
〔販促会議9月号〕BtoB営業・販促のノウハウ/2002年8月1日


2001年05月 | 2001年06月 | 2001年07月 | 2001年08月 | 2001年09月 | 2001年10月
2001年11月 | 2001年12月 | 2002年01月 | 2002年02月 | 2002年03月 | 2002年04月
2002年05月 | 2002年06月 | 2002年07月 | 2002年08月 | 2002年09月 | 2002年10月
2002年11月 | 2002年12月 | 2003年01月 | 2003年02月 | 2003年03月 | 2003年04月
2003年05月 | 2003年06月 | 2003年07月 | 2003年08月 | 2003年09月 | 2003年10月
2003年11月 | 2003年12月 | 2004年01月 | 2004年02月 | 2004年03月 | 2004年04月
2004年05月 | 2004年06月 | 2004年07月 | 2004年09月 | 2004年10月 | 2004年11月
2004年12月 | 2005年01月 | 2005年02月
〔日経IT21 10月号〕「仕事を呼び込むホームページのすべて」より(綜合スーパーまるよし様、山喜様インタビュー)/2002年8月29日発売
電子取引市場も検索対策
 インターネット全般はもちろん、eマーケットプレイスなどの閉じたコミュニティーの中で“目立つ”ためにも検索対策は不可欠だ。
 インターネット全般を検索対象とする検索エンジンと比べ、e―マーケットプレイスには、専門的な知識やはっきりとした目的意識を持って検索する利用者が多い。より専門的で、細分化されたキーワードを、なるべく数多く埋め込むべきだ。また、e-マーケットプレイスに参加することで、自社ページへのリンクが増えることになり、グーグルの「ページランク」向上にもつながるので、そこからの受注や引き合いが期待できなくても、なるべく多くのe-マーケットプレイスや自治体、商工団体などが運営するデータベース(リンク集)に積極的に登録するとよいだろう。
この会社この工夫〜綜合スーパーまるよし、山喜
 精肉やコロッケ、焼き豚などの加工品の卸、小売りを手掛ける山喜(兵庫県新宮町)。営業を担当する前田大詞さんは、愛車を走らせて兵庫県や岡山県などを回り、新規取引先の開拓を続けていた。
 新宮町へは、姫路から車で30分ほど。“地の利”がない同社にとって、インフォマート(東京都港区)の運営する食品専門のeマーケットプレイス「フーズインフォマート」のサービスは魅力的だった。営業マンから話をきき、参加を決めた。
参加して数ヶ月は、思うように効果が上らなかったが、ページの構成や商品の紹介文、写真などに工夫をこらすうちに、成果が出てきた。
 福岡県北九州市に8店舗のスーパーを運営する綜合スーパーまるよしは、山喜とインフォマートを経由して取引を始めた。
 「真面目で一生懸命で、レスポンスがいい。メールの返答も早い。」と、同社の明石史生常務。しかし遠く離れた2社の担当者は、実はまだ一度も顔を合わせたことがないという。

「目的意識を持っていればマーケットプレイスは“使える”」と、綜合スーパーまるよしの明石史生常務。

「自社ホームページはいずれ作りたいが、今は勉強中。マーケットプレイスだけでも成果は出ます。」と、山喜の前田大詞さん。

▲ページTOP

当サイトはJavaScriptおよびCookieを使用しています。
Copyright(C) 1998 - 2024 Info Mart Corporation. All rights Reserved.

WEB164