国内最大食品・食材のeマーケットプレイス Info Mart Corporation:電子商取引で新規取引先の発掘・開拓、既存の取引先との受発注強化、外食などフード業界のあらゆる商取引を強力にサポート
企業情報
会社案内
会社沿革
プレスリリース
メディアリリース
求人案内
情報セキュリティ基本方針
プライバシー
資料請求へ
メディアリリース
タイトル記事一覧

〔日本食糧新聞〕 2004年1月21日
2004年 新春の抱負 電子商取引市場を構築 株式会社インフォマート 代表取締役 村上勝照 / 17面
〔livedoor キャリア トップインタビュー] 2004年1月19日
情熱を持ち仕事をする姿勢は周囲に必ず伝わり「力」となる
株式会社インフォマート 代表取締役 村上勝照
〔日本農業新聞〕 2004年1月8日
農産物のネット販売 積極的な売り込みを 生産者は品質の良さPR / 5面:流通経済面
〔日本食糧新聞〕 2004年01月01日
食品業界はITを活用できるe-マーケットプレイス


2001年05月 | 2001年06月 | 2001年07月 | 2001年08月 | 2001年09月 | 2001年10月
2001年11月 | 2001年12月 | 2002年01月 | 2002年02月 | 2002年03月 | 2002年04月
2002年05月 | 2002年06月 | 2002年07月 | 2002年08月 | 2002年09月 | 2002年10月
2002年11月 | 2002年12月 | 2003年01月 | 2003年02月 | 2003年03月 | 2003年04月
2003年05月 | 2003年06月 | 2003年07月 | 2003年08月 | 2003年09月 | 2003年10月
2003年11月 | 2003年12月 | 2004年01月 | 2004年02月 | 2004年03月 | 2004年04月
2004年05月 | 2004年06月 | 2004年07月 | 2004年09月 | 2004年10月 | 2004年11月
2004年12月 | 2005年01月 | 2005年02月
〔日本食糧新聞〕2004年 新春の抱負 電子商取引市場を構築 株式会社インフォマート 代表取締役 村上勝照 2004年1月21日 / 17面
日本国政府が2000年に掲げた「e-ジャパン構想」の形が見えはじめ、ブロードバンドの本格化、広帯域のインフラの整備が進み、日本も世界一の高速インフラが整備された国になりました。IT化社会に向けて、一般家庭も、企業も、各地域も大きく変化し続けています。
パソコン等のハード機器も数年前に比べると非常に低価格で購入できるようになり、企業では、グループウェアやネットワークへの投資が前向きになっております。まさにこれからが本格的なIT活用、e社会の到来と思われます。私どもは、食業界に向けて、7年前に日本で初めて食品・食材のBtoB(ビートゥービー:企業間)サイト「FOODS Info Mart」(フーズインフォマート)を立ち上げました。
 おかげさまで現在では5400社の食業界の企業様に参加していただき、月間流通は40億円になりました。市場規模は年々拡大しております。参加頂いている企業様の声を大切に、業界に求められる一大市場を目指し日々邁進しております。買い手企業様と売り手企業様の商談〜取引の場として培ってきたサイトのノウハウを結集させ、昨年は新たに既存のお取引先様と日々の受発注業務をオンライン化することが出来る、ASP型受発注システムを稼動させました。
これまでのeマーケットプレイス機能に加え、大きくサービスの幅を広げご提供させていただいております。2004年は、業界に必要とされる情報の配信やトレーサビリティ機能などを新たに提供し、さらなるサービス強化を図るとともに、食業界に特化した電子商取引の市場を構築し続けてまいります。低コストで導入・運用いただけるサービスかつ、企業規模にかかわらず同じ仕組みを使え、業界全体にメリットが共有できる新しい発想の仕組みをご提案することで、 食業界のIT化促進の一助となるよう取り組んでまいります。

▲ページTOP

当サイトはJavaScriptおよびCookieを使用しています。
Copyright(C) 1998 - 2024 Info Mart Corporation. All rights Reserved.

WEB163