国内最大食品・食材のeマーケットプレイス Info Mart Corporation:電子商取引で新規取引先の発掘・開拓、既存の取引先との受発注強化、外食などフード業界のあらゆる商取引を強力にサポート
企業情報
会社案内
会社沿革
プレスリリース
メディアリリース
求人案内
情報セキュリティ基本方針
プライバシー
資料請求へ
メディアリリース
タイトル記事一覧

〔日経産業新聞〕 2004年6月28日
食品会社の商品企画書 ネット上で開示 イーベースなど2社 /ベンチャー・大学発ビジネス
〔Directions on Microsoft ディレクションズ オン マイクロソフト日本語版〕 2004年6月16日
BizTalk Serverを基盤にフード業界のEDI標準化を目指す 顧客ニーズに応えて進化したeマーケット・プレイス / Windows 戦略アナリシスレポート


2001年05月 | 2001年06月 | 2001年07月 | 2001年08月 | 2001年09月 | 2001年10月
2001年11月 | 2001年12月 | 2002年01月 | 2002年02月 | 2002年03月 | 2002年04月
2002年05月 | 2002年06月 | 2002年07月 | 2002年08月 | 2002年09月 | 2002年10月
2002年11月 | 2002年12月 | 2003年01月 | 2003年02月 | 2003年03月 | 2003年04月
2003年05月 | 2003年06月 | 2003年07月 | 2003年08月 | 2003年09月 | 2003年10月
2003年11月 | 2003年12月 | 2004年01月 | 2004年02月 | 2004年03月 | 2004年04月
2004年05月 | 2004年06月 | 2004年07月 | 2004年09月 | 2004年10月 | 2004年11月
2004年12月 | 2005年01月 | 2005年02月
〔日経産業新聞〕食品会社の商品企画書 ネット上で開示 イーベースなど2社 2004年6月28日
データベース構築サービスなどのebase(イーベース、大阪市、常包浩司社長、06・6486・3955)は食品企業間の電子商取引を手掛けるインフォマート(東京・港、村上勝照社長)と共同で、食品メーカーが外食・小売店などに提出する商品規格書をオンラインで開示するシステムを年内に立ち上げる。
 多様なスタイルがある企画書のフォーマットを統一、作成の手間を省いて多数のメーカーの利用を促す。商品規格書は加工メーカーが使用した原材料や添加物の使用量などを記載する文書。食の安全性に対する意識の高まりから、多くの外食業や量販店などはメーカーに提出を求めている。ただ、その内容は各流通業者によって様々で、複数の取引先を抱えるメーカーは多様な規格書をすべて書き分けなければならなかった。
 新システムはイーベースが持つソフト開発技術とインフォマートが持つ食品産業のネットワークを組み合わせ、一定のスタイルに標準化した規格書をネット開示することで情報を共有する。外食・小売店の商品で消費者からクレームが 来た場合は、それらの情報を追跡することで責任の所在も明確になる。
 規格書のスタイルについては、食品卸や加工メーカー、外食産業などの関係者と共同で発足させた有志団体の話し合いで詰めていくとしている。

▲ページTOP

当サイトはJavaScriptおよびCookieを使用しています。
Copyright(C) 1998 - 2024 Info Mart Corporation. All rights Reserved.

WEB164