国内最大食品・食材のeマーケットプレイス Info Mart Corporation:電子商取引で新規取引先の発掘・開拓、既存の取引先との受発注強化、外食などフード業界のあらゆる商取引を強力にサポート
企業情報
会社案内
会社沿革
プレスリリース
メディアリリース
求人案内
情報セキュリティ基本方針
プライバシー
資料請求へ
メディアリリース
タイトル記事一覧

〔2020 Business Design〕 2003年-4月号
連載特集 超常識の経営
〔日刊食料新聞 青果・花き版〕 2003年4月24日
『農ぶらんど』関連記事 マイスターが助っ人に IYに「農ぶらんど」
〔旬刊旅行新聞〕 2003年4月11日
ホテル・旅館業のネット調達 (eマーケットプレイス)について
ネットで食材仕入れ インフォマート 平均30%のコスト削減
〔物流ニッポン新聞社〕 2003年4月10日
COW便東京本部開設 KCS 100円パワーで旋風
〔物流ニッポン新聞社〕 2003年4月3日
物流マートを刷新 条件合う企業、迅速検索


2001年05月 | 2001年06月 | 2001年07月 | 2001年08月 | 2001年09月 | 2001年10月
2001年11月 | 2001年12月 | 2002年01月 | 2002年02月 | 2002年03月 | 2002年04月
2002年05月 | 2002年06月 | 2002年07月 | 2002年08月 | 2002年09月 | 2002年10月
2002年11月 | 2002年12月 | 2003年01月 | 2003年02月 | 2003年03月 | 2003年04月
2003年05月 | 2003年06月 | 2003年07月 | 2003年08月 | 2003年09月 | 2003年10月
2003年11月 | 2003年12月 | 2004年01月 | 2004年02月 | 2004年03月 | 2004年04月
2004年05月 | 2004年06月 | 2004年07月 | 2004年09月 | 2004年10月 | 2004年11月
2004年12月 | 2005年01月 | 2005年02月
〔旬刊旅行新聞〕ホテル・旅館業のネット調達 (eマーケットプレイス)についてネットで食材仕入れ インフォマート 平均30%のコスト削減 2003年4月11日
 全国の旅館・ホテルから「メニューのマンネリを打破し、新商品導入でロス率を大幅にカットできた」「現状仕入価格より50%も安い食材を調達できた」などの声が寄せられている。これらはネットを活用した食材調達システム「フーズ・インフォマート」の成功事例という。「全国からの旬の素材を最も安い業者から仕入れることができる」ー。そして、サンプルを取り寄せ、実際に食材の品質を確認して取引できる。02年の日経BP社のネットビジネス大賞・特別賞を受賞した話題のシステムだ。
 「フーズ・インフォマート」が運用するホテル・旅館、レストランなどと食材卸業者や生産者を結ぶ BtoB システム。98年から業務をスタートさせ、現在食材の買い手側2700社がパスワードを持ち、ネット上で売り買いを行っているという。「旅館・ホテルの場合、エビやマグロなど魚介類の注文が多く、1キロ程度をまず取寄せ、それから本格的な取引を始めるケースが多いですね」(インフォマート営業部戦略プランニング課・田川浩隆課長)。
 サンプルは複数社から取寄せることができ、そのなかから最適な食材を選べる。「きっかけとして当社のデジタルフォーマットを活用してもらうのです」(田川課長)。各社が持つ流通システムを変化させず、例えば、季節の旬のものや、大量に仕入れ、コストダウンをはかりたい食材などの、ターゲットを絞った効率的な仕入を実現できると強調する。
 同社によると、同システムを利用する目的は大きく二つに分けられるという。一つはこだわり系の追求、そしてもう一つはコストダウンだ。同社の取引の場合、平均30%の仕入れコスト削減が実現できている。現在、取引アイテムは6600にのぼる。「豚肉もバラ、ブロック、チルド、冷凍など細かく分け、仕入れの細かなリクエストに応えるようにしている」。

▲ページTOP

当サイトはJavaScriptおよびCookieを使用しています。
Copyright(C) 1998 - 2024 Info Mart Corporation. All rights Reserved.

WEB164