国内最大食品・食材のeマーケットプレイス Info Mart Corporation:電子商取引で新規取引先の発掘・開拓、既存の取引先との受発注強化、外食などフード業界のあらゆる商取引を強力にサポート
企業情報
会社案内
会社沿革
プレスリリース
メディアリリース
求人案内
情報セキュリティ基本方針
プライバシー
資料請求へ
メディアリリース
タイトル記事一覧

〔日経流通新聞〕 2004年7月1日
食品の情報履歴強化図り協議会 食品メーカーなど /6面(フードビジネス)
〔月刊食堂〕 2004年7月1日
野菜で差別化するための全国の注目サプライヤー一覧 /7月号


2001年05月 | 2001年06月 | 2001年07月 | 2001年08月 | 2001年09月 | 2001年10月
2001年11月 | 2001年12月 | 2002年01月 | 2002年02月 | 2002年03月 | 2002年04月
2002年05月 | 2002年06月 | 2002年07月 | 2002年08月 | 2002年09月 | 2002年10月
2002年11月 | 2002年12月 | 2003年01月 | 2003年02月 | 2003年03月 | 2003年04月
2003年05月 | 2003年06月 | 2003年07月 | 2003年08月 | 2003年09月 | 2003年10月
2003年11月 | 2003年12月 | 2004年01月 | 2004年02月 | 2004年03月 | 2004年04月
2004年05月 | 2004年06月 | 2004年07月 | 2004年09月 | 2004年10月 | 2004年11月
2004年12月 | 2005年01月 | 2005年02月
〔月刊食堂〕野菜で差別化するための全国の注目サプライヤー一覧 2004年7月1日 /7月号
いま、“オーガニック”を謳う業態がトレンドだが、「安全、安心、健康」といった消費者ニーズへの対応はその巨大化にともない、業種業態を問わず重要な課題となっている。 こうしたニーズに充足する商品の開発においては、言うまでもなく素材開拓がポイントとなる。とりわけ、いま重要度が増しているのが野菜だ。氏素性がはっきりしていることに加え、勇気・減農薬栽培と品質も保証される食材でなければ高度化するニーズに対応することはできない。 ここでは卸業者、直販を行う生産者など、幅広く高商品野菜の入手先を紹介する。商品開発に取り組む上での参考にしていただきたい。

株式会社インフォマート(東京・港区)・・会員制の企業間商取引サイトを運営。

 有機・減農薬以外の青果物も含め、取り扱い総品目数は2480品目。輸入野菜の取扱も行っている。 オーダー方法は出荷者によって異なるが、インターネット、TEL、FAXいずれかでオーダー可。発送方法も出荷者、産地によって異なるが、宅配便、全国配送可能。注文から中1日または中2日で到着する。

 取り扱い有機・減農薬野菜の一例として、アナスタシアブラック(黒ピーマン)、グリーンハート(緑トマト)、京都万願寺唐辛子、ホワイトミニセロリ、尾花沢太陽スイカ、有機JAS認定タマネギ、アルギット栽培中玉トマト(めぐみ)、ダダ茶豆(山形)、スウィートコーン(北海道) タマネギ(山梨)などがある。

▲ページTOP

当サイトはJavaScriptおよびCookieを使用しています。
Copyright(C) 1998 - 2024 Info Mart Corporation. All rights Reserved.

WEB164