国内最大食品・食材のeマーケットプレイス Info Mart Corporation:電子商取引で新規取引先の発掘・開拓、既存の取引先との受発注強化、外食などフード業界のあらゆる商取引を強力にサポート
企業情報
会社案内
会社沿革
プレスリリース
メディアリリース
求人案内
情報セキュリティ基本方針
プライバシー
資料請求へ
メディアリリース
タイトル記事一覧

〔日経流通新聞〕「再考ネットビジネス」〜「悩み解消」こそ成功の原点〜/2002年9月26日
〔日経流通新聞〕売買希望情報を自動組み合わせ/2002年9月12日
〔日経レストラン9月号〕インフォマートが逆オークション開始/2002年9月8日
〔日本農業新聞〕食品のネット取引が簡単に〜商談候補を自動検索 9日から新システム/2002年9月5日
〔日刊食料新聞〕インフォマートが取引活性化へ 検索必要ないサイト/2002年9月3日
〔日経流通新聞〕逆競売方式を導入〜インフォマート サイトを改装/2002年9月3日


2001年05月 | 2001年06月 | 2001年07月 | 2001年08月 | 2001年09月 | 2001年10月
2001年11月 | 2001年12月 | 2002年01月 | 2002年02月 | 2002年03月 | 2002年04月
2002年05月 | 2002年06月 | 2002年07月 | 2002年08月 | 2002年09月 | 2002年10月
2002年11月 | 2002年12月 | 2003年01月 | 2003年02月 | 2003年03月 | 2003年04月
2003年05月 | 2003年06月 | 2003年07月 | 2003年08月 | 2003年09月 | 2003年10月
2003年11月 | 2003年12月 | 2004年01月 | 2004年02月 | 2004年03月 | 2004年04月
2004年05月 | 2004年06月 | 2004年07月 | 2004年09月 | 2004年10月 | 2004年11月
2004年12月 | 2005年01月 | 2005年02月
〔日本農業新聞〕食品のネット取引が簡単に〜商談候補を自動検索 9日から新システム/2002年9月5日
インターネット上で農畜産物や加工食品を取引するシステム「フーズインフォマート」を運営するインフォマート(東京都)は、売り手と買い手の希望が合った場合、双方へ電子メールを瞬時に送る「自動取引マッチングシステム」を九日から導入する。これまで利用者が自ら行っていた商談候補の検索を自動化するもので、使い勝手が大幅に向上する。同社は検索の手間が省け、売り手、買い手ともビジネスチャンスを逃すこともなくなる」と話す。利用者の意見を聞きながら修正を加え、十月から本格導入する予定だ。
フーズインフォマートでは、まず生産者や食品メーカーなど「売り手」が売りたい品物を「商品カタログ」に、スーパーやレストランなど「買い手」が買いたい品物を「調達カタログ」に、それぞれ登録。売り手は調達カタログを、買い手は商品カタログを検索して商談候補を探し、電子メールのやりとりから具体的な商談を進める。
今回、自動システムの導入で、例えばダイコンを買いたいスーパーがすでに登録されており、ダイコンを売りたい生産者が新たに登録した場合、双方に、商談候補がいるとの電子メールが自動的に送られる。
フーズインフォマートは1998年6月にスタートし、現在、会員は五千社。売り手は生産者や食品メーカーのほかJA、卸など二千四百社、買い手は二千六百社に上る。同社は今年末に会員数八千社を見込んでいる。

▲ページTOP

当サイトはJavaScriptおよびCookieを使用しています。
Copyright(C) 1998 - 2024 Info Mart Corporation. All rights Reserved.

WEB163