国内最大食品・食材のeマーケットプレイス Info Mart Corporation:電子商取引で新規取引先の発掘・開拓、既存の取引先との受発注強化、外食などフード業界のあらゆる商取引を強力にサポート
企業情報
会社案内
会社沿革
プレスリリース
メディアリリース
求人案内
情報セキュリティ基本方針
プライバシー
資料請求へ
メディアリリース
タイトル記事一覧

[びれっじ]/インターネットの活用で、流通経路に変化  そのA B2B 生産者が利用しやすいシステムづくりがカギ/2001年 summer号
[日経流通新聞]/スーパー向けの食材調達サイト インフォマート/2001年7月31日
[冷凍食品新聞]/セル協・食材調達サイト/2001年7月30日
[食品産業新聞]/食品専門B2Bサイト運営インフォマートと共同事業 セル協/2001年7月26日
[日本経済新聞]/電子商取引促進へ小売り団体と連携   インフォマート/2001年7月24日
[日本農業新聞]/インフォマート 商談成立増える 参加農家48人、新コーナーも/2001年7月24日
[日経産業新聞]/スーパー業界団体と食材電子市場で連携 インフォマート/2001年7月24日
[国際ホテル旅館]/3800社が参加 ネット使用し目的に合わせた食材調達が可能/2001年7月20日
[日刊食料新聞]/商談サイトを開設 日本セルフ・サービス協会 インフォマートと共同で/2001年7月19日
[農経新聞]/インフォマート ネット取引成功させます コンサルタント事業部を立ち上げ/2001年7月16日
[飲食産業新聞]/インフォマート企業の専属コンサルタント事業部の立ち上げ/2001年7月15日
[日刊食料新聞]/青果物の仕入れも変化 すでに3割が導入済み/2001年7月11日
[食品新聞]/B2B支援体制を強化 インフォマート/2001年7月11日


2001年05月 | 2001年06月 | 2001年07月 | 2001年08月 | 2001年09月 | 2001年10月
2001年11月 | 2001年12月 | 2002年01月 | 2002年02月 | 2002年03月 | 2002年04月
2002年05月 | 2002年06月 | 2002年07月 | 2002年08月 | 2002年09月 | 2002年10月
2002年11月 | 2002年12月 | 2003年01月 | 2003年02月 | 2003年03月 | 2003年04月
2003年05月 | 2003年06月 | 2003年07月 | 2003年08月 | 2003年09月 | 2003年10月
2003年11月 | 2003年12月 | 2004年01月 | 2004年02月 | 2004年03月 | 2004年04月
2004年05月 | 2004年06月 | 2004年07月 | 2004年09月 | 2004年10月 | 2004年11月
2004年12月 | 2005年01月 | 2005年02月
[飲食産業新聞]/インフォマート企業の専属コンサルタント事業部の立ち上げ/2001年7月15日
国内最大の食品・食材専門B2Bサイトを運営する(株)インフォマート(本社東京都港区、村上勝照代表)では、サイト「FOODS Info Mart」内の会員による「ネット調達」「ネット販売」を成功へと導くため、企業の『専属コンサルタント』事業部を立ち上げる。同サイトは、立ち上げ当初より「カスタマーセンター」を設立し、会員の疑問解決のため活動してきたが、会員数が順調に増え始め、それに比例して質問も多岐にわたってきた。そのため昨年秋には「B2Bプランニングチーム」を設立し、会員の方々にサイト内の使い方に関するアドバイスや、より深く理解して頂くための「使い方セミナー」を全国で開催してきたが、それぞれの企業が目的を持って「ネット調達」「ネット販売」を行う際に、基本的な質問からネット取引そのものに関する疑問・質問がより多く投げ掛けられるようになった。そこで同サイトでは、成功への道を少しでも早い段階で実現して頂けるように「B2Bプランニングチーム」をよりパワーアップさせた『B2Bコンサルティング事業部』『商品流通開発室』を発足させることになった。『B2Bコンサルティング事業部』は、買い手会員のネット調達、社内体制作りを、『商品流通開発室』は売り手会員の「商品カタログ」作成、ネット販売方法をコンサルティングし、サイト内の充実を目指していく事業部となっている。

▲ページTOP

当サイトはJavaScriptおよびCookieを使用しています。
Copyright(C) 1998 - 2024 Info Mart Corporation. All rights Reserved.

WEB163